スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2007年09月19日

YAIBA



小学生の頃ってのは、男であればやたら「剣」や「銃」とかに憧れるicon12

自分もその1人で、どっちかって言うと「剣」派だったface13

憧れのきっかけはって言うと、やっぱりマンガなわけだブック

そんな小学生の時に出会った、自分の小学生時代に間違いなく衝撃を残したマンガがある

それは、田舎から従兄弟がウチに遊びに来た時に置いていった

「週間少年サンデー」に連載されていたface12

当時、マンガはあまり集めていなかった自分はそのマンガを見て、

「これは何としてでも全巻集めなければ!」face10

と思い、その当時月々¥500という「お小遣い」の中で1冊¥390(当時のマンガ本の価格)を集める

決意をしたのだったicon12今思うと正直大変だった涙

だって、ブックオフなんて無かった時代だし、古本屋でマンガ買うなんて概念も無かったし

新品で集めていって、全巻そろえるのに1年くらいかかったicon11

そりゃ、小学生の少ない小遣いだもん、大変っすよorz

全巻そろえた時は、ホント達成感があって涙出そうになったface12

そのくらい思い入れのあるマンガで、今も大切に残してあるブック

そう、あの「名探偵コナン」の作者である巨匠:青山剛昌のマンガicon12

これを機に、青山剛昌を知り青山ワールドへとハマり、作品は全巻集める勢いface02

この歳になっても「名探偵コナン」集めてるオレってw

現代を舞台に、天下一のサムライを目指す少年・鉄刃と剣の魔力で鬼になった鬼丸との戦いを描いたコメディタッチの格闘漫画。宮本武蔵や佐々木小次郎、柳生十兵衛光厳といった実在した剣士・剣豪達が青山剛昌カラーで描かれる。

新しい技や武器が出る瞬間って子供心にとっては、この上なく興奮する時だと思うface12

このYAIBAでは何度もその興奮を味わった

読んでいたのが小学生の時だったので、一時期本気で中学で剣道部に入ろうか迷ったface06

結局入部しなかったけど、小・中学生の時は楽しみの一つだったマンガ

「剣」が好きな人にはぜひ読んで欲しい必読の1冊ブック  


Posted by トーフオヤコ at 20:12Comments(7)